さいたま市北区盆栽町かえで通りの歯医者さん

浜野歯科医院

HOME > 歯周病治療

歯周病治療

虫歯の原因は?

歯周病は成人の80%がかかっていると言われていますが怖いのは自覚症状がないまま進行してしまうことです。痛みがなく進行し、気づいた時には歯を抜くしか方法がないという事もありますので注意が必要です。
歯周病はプラークや歯石の中にいる歯周病菌が毒素を出して歯ぐきに炎症を起こすことが原因になります。炎症によって歯を支える骨が徐々に溶けてしまうことで、最終的には歯が抜けてしまう病気です。

虫歯の原因は?


なるべく歯を失わないために

なるべく歯を失わないようにするには、日頃の歯ブラシと定期的なメインテナンスがとても重要です。まずは現在のご自分のお口の中の状況を把握してもらい、その状況に応じた治療や歯ブラシのトレーニングを行います。ひとりひとりお口の中の環境は違うのでその方に合った歯ブラシの選び方や当て方が重要になります。
歯周病は生活習慣病の一種なので来院が終わっても毎日の歯ブラシや定期的なメインテナンスは必要になります。当院では症状によって1~6か月ごとの定期検診をおすすめしています。

なるべく歯を失わないために


インプラント治療について

当院ではインプラント手術は基本的には行っていませんが、ご相談の上信頼できる先生をご紹介いたします。また専門医の先生に当院に来ていただき出張オペを行うことも可能です。

【インプラント治療の図】
インプラント治療は歯を失った時に近年よく行われている治療法の一つで、インプラントを顎の骨へ埋め込む手術を行います。歯周病にかからないように定期的なメンテナンスをきちんとすれば、長期間お使いいただくことも可能です。 構造は3つの部分に別れており、医療技術の発達により信頼性も高くなっています。

インプラント治療の図

※患者様の生活スタイルやご要望をお聞きしながら、おすすめする治療法になります。

当院について

患者様のために、という押しつけの治療ではなく「自分が患者の立場だったらどうして欲しいか」を第一に考え皆様の立場に立った治療を心がけています。2015年1月にリニューアルした医院は壁や床は白で統一し清潔感を出し、院内感染が決して起きないよう消毒・滅菌を徹底しています。診療台正面に大きな窓を取り庭の景色を楽しみながら少しでもリラックスして治療を受けて頂けるよう配慮しています。




院長 浜野 洋一
院長・歯科医師
浜野 洋一
Yoichi Hamano

-経歴-
2003年 日本歯科大学卒業
2003年~2006年 千葉県内開業医勤務
2006年~2007年 埼玉県内開業医勤務
2007年~ 浜野歯科医院勤務
2014年 浜野歯科医院 院長就任

植竹幼稚園、くすのき保育園、大宮たんぽぽ保育園、シルフィー保育園、ハッピーなのはな保育園 園医
植竹小学校 校医
社会福祉法人みぬま福祉会 大宮太陽の家 嘱託医

所属スタディグループ
はちもじ会
SNS

所属学会
障害者歯科学会
日本摂食嚥下リハビリテーション学会

ドクターズ・ファイル

診療時間




7:30-12:00 × ×
14:00-18:30 × ×

休診日: 木曜・日曜・祝祭日

交通アクセス・地図


東武野田線 大宮公園駅 徒歩5分
宇都宮線 土呂駅 徒歩10分
*専用駐車場(8台分)がございます。
周辺地図
GoogleMAP


〒331-0805 埼玉県さいたま市北区盆栽町246
電話 048-663-2649