さいたま市北区盆栽町かえで通りの歯医者さん
HOME > 虫歯治療
虫歯は口の中の汚れに含まれる虫歯菌(主としてミュータンス菌)に感染することが原因で起こります。虫歯菌はお口の中で酸を作り、それによって歯が溶け出し、虫歯が進行していきます。
虫歯も早く発見することにより、歯の寿命を長く延ばすことも出来ますので、変だなと思ったらすぐに歯科医院で診てもらう事をおすすめします。
歯は削ってしまうと元に戻すことは出来ません。むし歯にならないことが一番良いですが、残念ながらむし歯になってしまっても必要以上に削らず、健康な歯を少しでも保存できるよう努めています。
誰もが痛みは嫌なものです。当院では治療時のお痛みを極力抑えた治療を行っています。痛みを取り除くには麻酔を行いますが、まず麻酔時の針が痛くないように麻酔の麻酔(表面麻酔)を行ってから麻酔を行い、十分に麻酔が効いてから治療に入ります。個人の体質にもよりますが、ほとんど痛みを感じずに治療を終える方も沢山いらっしゃいます。
むし歯も小さいうちは痛みも少なく治療出来ますし、1回の治療で終わることもあります。早期発見・早期治療することで歯を削る量が減り結果的に歯を保存することに繋がりますので、当院では定期的な検診をおすすめしています。
患者様のために、という押しつけの治療ではなく「自分が患者の立場だったらどうして欲しいか」を第一に考え皆様の立場に立った治療を心がけています。2015年1月にリニューアルした医院は壁や床は白で統一し清潔感を出し、院内感染が決して起きないよう消毒・滅菌を徹底しています。診療台正面に大きな窓を取り庭の景色を楽しみながら少しでもリラックスして治療を受けて頂けるよう配慮しています。
院長・歯科医師
浜野 洋一
Yoichi Hamano
-経歴-
2003年 日本歯科大学卒業
2003年~2006年 千葉県内開業医勤務
2006年~2007年 埼玉県内開業医勤務
2007年~ 浜野歯科医院勤務
2014年 浜野歯科医院 院長就任
植竹幼稚園、くすのき保育園、大宮たんぽぽ保育園、シルフィー保育園、ハッピーなのはな保育園 園医
植竹小学校 校医
社会福祉法人みぬま福祉会 大宮太陽の家 嘱託医
所属スタディグループ
はちもじ会
SNS
所属学会
障害者歯科学会
日本摂食嚥下リハビリテーション学会
月 | 火 |
水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
7:30-12:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
14:00-18:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |